(Mirokuさん撮影)
エンブレホテル株式会社は、エンブレムステイ金沢(所在地:石川県金沢市尾張町1-2-8、以下「本施設」)の業務委託契約終了に伴い、2020年11月30日をもちまして、本施設の営業を終了致しました。
本施設運営におきましては、皆さまにご愛顧賜り誠にありがとうございました。
ご厚情に従業員一同、心よく深く感謝申し上げます。
Hi everyone!
エンブレムステイ金沢のRyutaです!
11/12、金沢ローカルの方々とエンブレムの海外のゲストが一緒に金沢市内を歩いて回る、ウォーキングツアーを開催しました!
記念すべき第一回目の今回は、エンブレム⇒近江町市場⇒東茶屋街をゆったりと回るコース。
金沢ローカルからは普段カメラマンや雑貨販売、声優業など幅広く活動されているMirokuさん、塾で英語の先生をされているZumaさんが参加!
エンブレムゲストからはオーストラリアのシドニーにあるウイスキーバーで働いているAlicia、イタリアから家族旅行に来ているBenさん一家が参加してくれました!
気持ちのいい冬晴れの空の下、いざ出発!
まずはエンブレムからすぐ近く、近江町市場に行ってみましょう!
この日は火曜日でしたが、市場は観光客や地元の方で盛り上がってます。
というのも前の週に香箱ガニが解禁されたばかりだったんですね!
オーストラリアから来ているAliciaも、店頭でまだ動くカニをみて思わず「Wow so fresh!」の一言。
「オーストラリアのカニもおいしいのよ~!」と教えてくれました。
(確かにオーストラリアのカニは肉厚でめちゃくちゃ美味しかったなあ、、日本のカニとはまた違った美味しさなんですよね~。)
その後は僕が大好きなダイアモンドスーパーさんの露店でみんなでコロッケを買ってパクリ!
ここのコロッケやカツがまた美味しいんですよ!!
実は買い出しなどで近江町市場に来たときは絶対にここでコロッケをつまみ食いして職場に戻ってます(他のスタッフには内緒です。笑)
僕はここの “たこコロッケ”が大好きなんですが、普段タコを食べ慣れていないゲストからは一斉に「オーマイガー」とブーイングが。
いいから食べてみなよ!と半強制的?笑 にみんなに食べさせると、「It’s actually really good! -え!おいしい!」との声。
ほら、言ったじゃないか!うまいでしょ!
(ちなみにスペインの地中海側や、アルゼンチンなど一部の南米の国では日本と同じようにタコが食べられているみたいですね。)
その後は気持ちのいい真っ青の冬空が広がるなか、ゆったりと東茶屋街を散策。
ここではZumaさんがゲストたちに東茶屋街の歴史や成り立ちなどを得意の英語で紹介してくれました。
ゲストたちもそんなZumaさんの話をなるほど~と興味津々。
海外ゲストからすると、金沢のことをローカルの方から直接聞けるなんてかなり貴重な体験なんですよね。
茶屋街にはお土産屋さんや工芸品屋さん、地物の食品のお店など、海外からのゲストには魅力的なものばかり。
オーストラリアからきたAlicia は 「九谷焼の色合いとキャラクターの可愛さがいいバランスよね!」とドラえもんや猫が描かれている九谷焼のお皿を3枚購入。
イタリアから家族できたBenさんたちは福光屋さんにてお土産の日本酒を選ぶことに。
「昨日SAKEバーで色々飲んだんだけど、どれがどれだか全然覚えてないんだよね。でも、ボトルがかっこいいやつが欲しいなあ。」
美食の国からきたイタリア人らしく、すごく慎重に吟味をした末、スタッフさん一押しの純米大吟醸のお酒をゲット!
福光屋さんは英語が堪能で親切なスタッフさんが多く、Benさんもお気に入りの一本をゲットできてご満悦の様子でした。
「僕はイタリア人だから味も見た目もこだわりたいんだよねえ。日本人にもこの感性は通ずると思うんだ。」(Ben談)
さて、ゆっくり散策していたらお腹が減ってきたのでお昼は金沢ローカルご用達、加登長うどんさんへ。
カツが食べたい!というBenさんの希望は通りませんでしたが、(海外の人のカツ好きはすごいなぁといつも思います。あまり日本でこの事実は知られてない気がするけど)、ハントンライスやうどんセットをみんなでシェアしながら食べて、お腹も気持ちも満たされました!
というところで今回のウォーキングツアーはこれにて終了!
ゆっくりみんなで歩いていると、ゲストからは金沢の歴史や文化以外にも
・日本の車はなんでみんな四角いの?カワイイんだけど!(確かに軽自動車は日本だけかな?)
・うどんを食べるとき、どうやって音を出すの?美味しいって意味なんでしょ?(あれ、そういう意味だっけ。)
・ありがとうございます。と、ありがとうございました。の違いは何?(説明はできるけど、自然に使い分けてるよね~。)
・犬に服を着せるの面白いよね。(確かにね。。笑)
など素朴な疑問が続々。
時々、日本人の僕たちも考えたことのないような質問が飛んできてハっとさせられつつ、
ローカルのお二人が答えてひとつひとつ答えているのが印象的でした。
そんなこんなで何気に初の『ローカルといく!金沢ウォーキングツアー近江町市場・東茶屋街編』は、
ローカルと海外のゲストの繋がりが生まれて大成功にて幕を閉じました!
ちなみにイタリアから参加してくれたBenさん一家はこの夜、
エンブレムのソーシャルバーで日本酒を飲みながら「今日は楽しかったなあ~。」と家族みんなでしみじみ振り返っていました。笑
次回、第二回『ローカルと行く!金沢ウォーキングツアークラフトビール編』に続く・・・